忍者ブログ
スキビ二次小説ブログ「唐紅」でいただいたコメントのお返事、更新情報、管理人の近況などを書いています。尚、お名前の敬称についてですが「さん」で統一させていただいています。管理人に対しても気軽に呼んでやってくださいv
カテゴリー
* お返事(140) * お返事・小ネタ(2) * 更新情報(92) * 更新情報・小ネタ(2) * 小ネタ(3) * バトン(1) * 管理人のつぶやき(16)
  プロフィール
HN:
性別:
女性
  カウンター
  ブログ内検索
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/26 (Tue)
拍手をありがとうございます。コメントなしの方にも両手いっぱいの愛をv
新作もそうですが、以前のお話にポロッと拍手を入れていただいているのも凄く嬉しかったりします。
こちらを見ていらっしゃるか分かりませんが……「タイミング」のほぼ全ての話に拍手をくださった方、お疲れ様です&ありがとうございました!

以下、拍手のお返事です。

・ゆきぶ~様

ブログにはミニバナーの方が使い勝手が良いのだなぁと、今回改めて気づきました。直リンクで貼っていただいたので、後から変更をかけても大丈夫だなと一安心です。……いえ、サイズとかもう少し考えたいもので。
この返信用ブログの黒猫ちゃんは可愛いのですが、時計などはボーーッと見入ってしまっていつの間にか時間が過ぎているのが大きな落とし穴です。ヤバイです。創作時間を確実に削られています。

家族はまだ体調が完全ではないので、油断できません。私もバテ気味……の割りに小説のネタだけはあって、体力の方がついていかない感じです。ほどほどに折り合いをつけてやってます。
ゆきぶ~さんも根を詰めないでくださいね。


・24日10時の方

インパクトのある一行コメントに、見た瞬間「うわぁぁ、いいのかしらっ」と思ったのが正直な感想です。多分、原作でこういう展開が見たいなというものを書いているので、その想いが一致したのではないかと……勿体無いほどのメッセージをありがとうございました!


・24日10時の方

> キョーコちゃんの頑なさが切ないです。
彼女の傷は深いので……どうしても固い鎧で身を守ってしまうんですよね。

> 私的にはまだ蓮には修行(?)が足りないと思います。
私もそう思います。まだ未熟で、時期的には早すぎるんですよーっ。
でももう止まれないところまで来てしまっているので、ある程度までは進めるしかないかなと思っています。……が、その線引きにずいぶん迷い、そして未だに思案中です。

> キョーコちゃんの心の傷ごと愛す
そうなってくれるのが理想ですよね。そこまで成長してくれるのはいつなんでしょう。


・ケイジ様

丁寧なメッセージをありがとうございます。
コメントをいただく事によって自分の書いた話に対して新しい見方をすることができたり、創作のヒントをもらったり、「感想をもらう」以上のものをいただいていたりするんですよ。

> 強気に出たキョーコに意表を突かれましたが
実は私も驚きました。前の話を書いたときにはそんな予定は全くなかったので。数日前から蓮に振り回されすぎて、どうやらプチッと来たようです。

> キョーコパートの内面描写
この辺りはキョーコと蓮と、どちらに入れ込んでいるかで印象が変わってくるみたいです。蓮贔屓の方にとっては「早く彼の想いに気づいてあげてっっ」とかなりじれったいようですが……(^_^;)
私はキョーコに重点を置いてしまうために、どうしてもこの辺りを飛ばせないもので堂々巡りになっています。ですが「原作でもしっかり書いて欲しいポイント」とのお言葉に励まされた心地です。

> 抱締回避対策だったりします?
言われて初めて「あ、そうかも」と思いました。手を組む蓮、という絵が頭にあって、それをそのまま表現したもので……蓮の心情としてはそういうところがあったのかも、と。

> 「……あり得ない。」と妙に冷静に的確な判断を下す蓮
蓮って、自分に都合の良い展開を一度は思い描いてみるものの、すぐに冷静に否定するんですよね。そしてそれが正解だったりするのが哀れですが。

> 原作のテイストを守っている
これが小説を書く中で一番の「縛り」なんです。これがあるために大きく話を動かすことができなくて、でもこれを外したら違うものになってしまう。今回の話は本当にギリギリで……蓮の暴走をどうにか食い止めている感じです。続きの選択肢の中で、何回キョーコちゃんを押し倒していることか……!


・24日20時の方

> 相変わらず
……とおっしゃりながら、ポチッと押してくださる心意気に感謝です。「納得」と言っていただけて、少しは拍手をいただいたそのご好意に報いる話が書けているかなぁとホッとしました。
PR
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *